忍者ブログ
FF11:RemoraServerでこっそりと 活動する「ロア」の適当日記。
Vana'navi3
最新コメント
[05/14 しゃきりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

随分ご無沙汰です。
ロアです。

先日発売された追加シナリオ
石の見る夢
こちらの最終BC
天よ聴け 魂の返歌
これに関して
ちょこちょこっと、覚え書き

先ずは概要

■敵

Seed Crystal 1体

■特徴

・中央から移動しない
・常時リゲイン状態
引き寄せ在り
・HP総量25000
ディアバイオ以外の
 全弱体魔法をレジスト
スタン○(徐々に耐性が付く
・精霊弱体○
・通常攻撃は範囲+小ノックバック
・魔法攻撃に対するダメージカット
 ※前半50%
 後半70~80%の報告在り

■TP技とその対処方法

デセプション
 Seed Thallを召喚する
 ※PCのコピーキャラ
 装備等はコピーされたPCに準拠
 スリプル×バインド
 攻撃力はそれ程高くない模様
 (後衛で被ダメ60~80)
 最多で「5体召喚を確認」報告在り
 (PTメンバ数に依存?)
 ※複数回攻撃
 追加効果に至るまで忠実に再現
 ※WSの使用も確認されている
・対処法
 体力もPCと大差ないので
 前衛1~2による処理が妥当
 黒や召のIV系や履行でも可

デファレンス
 範囲魅了(効果時間1分)
 発動遅め 範囲狭め
 魅了されたPCはマンドラゴラの姿に
 魅了されたPCのヘイトはリセットされ
 次点ヘイト保持者が引き寄せられる
・対処法
 所謂“一撃避け”の要領で
 後方に下がれば回避可能
 回避に失敗した場合は
 寝かせて魅了が切れるのを待つ
 WS・アイテム使用等の硬直で
 避け損ねる事があるので
 硬直を伴う行動を起こす時は
 敵の魔法詠唱中orTP技直後に

ニヒリティ
 範囲魔法ダメージ
 (200~300)
 ※発動遅め
 範囲広め
 追加効果
 アビリティをリキャスト状態にする
・対処法
 2hアビ前提の戦術を採る場合は
 近接する前に各種アビ発動が理想
 ※常時リゲインなので
 近づいた瞬間にニヒリティ
 ↓
 アビリティのリキャスト状態
 との報告も多数在り
 持久戦の場合は
 被弾するPCを減らす様にする

シードオブジャッジメント
 範囲魔法ダメージ
 (600~900)
 追加効果:全ステータスダウン
 入り口に近接してる状態なら
 届かないとの事
 体力50%以下より使用
 (複数回使用)
・対処法
 極力被弾するPCを減らす
 (出来れば1人)
 魔防装備でダメージを抑える
 ※魔防特化ナイトで
 被ダメ400切るとの報告在り

■戦術考察

・短期決戦型
 構成:前衛×4 赤/暗 詩/白

 前衛は攻撃力の高いジョブで構成
 ※モ・侍・戦・竜・暗等ゴッツイ系
 BC入場後
 オポオポ+昏睡薬でTPを確保
 ※万全を期すならTP300迄溜める
 この間にある程度強化を済ませる
 ※ケアルで起こさないように注意
 前衛の準備が完了したら
 詩人によるソウルボイス+メヌメヌ等
 強化完了後、前衛突撃
 ↓
 クマスタン開始
 ※先に前衛で攻撃するのは
 スタンで開始すると
 赤/暗が引き寄せられて
 クマスタンが出来なくなる事を防ぐ為

 デファレンスによる魅了を警戒して
 通常攻撃が届くギリギリの位置に居ると
 WSが不発になる事があるので
 きっちり近接して戦闘を行う事

 この間詩人はケアルガ
 
ケアルガIIで前衛4名を回復
 ※MPブーストしておくと効果的
 連続魔効果時間である
 1分以内に削り切れば勝利

 敵体力が50%以下になってからの
 シードオブジャッジメント
 が開始されてから
 如何に早く削り切るかが
 勝敗の要と言えます

・長期持久戦型
 構成:前衛×3 白1 赤/暗1 +1

 前衛Aが1人で敵に近接して攻撃
 白をメインに据えて回復等の補助
 体力・通常攻撃に秀でるモンクが適当
 ※ある程度攻撃力と体力が両立できるなら
 どんなジョブでも可能だとは思われる
 デファレンスによる魅了は
 前述の方法で極力避ける様に心掛ける事

 前衛Bには
 遠隔攻撃可能なジョブを選択
 ※狩or侍/狩等がベター
 前衛Bは通常攻撃のみで本体を攻撃
 デセプションで召喚された
 SeedThrallにWSを撃って
 出来る限り早く処理する
 遠隔ジョブで無い場合は
 前衛Aが魅了された場合に
 代わりとなるべく
 戦orサポ戦前衛を配し
 挑発でヘイトを高めつつ
 本体に近接して攻撃する
 前衛Aがデファレンス避けに
 失敗した場合は
 敵に近接しての攻撃にシフトする

 前衛Cも前衛Bと
 同じ遠隔攻撃可能ジョブを据えるか
 スタンの使える暗を配置するのも可
 赤/暗と交互にガIII系や
 デファレンスに対して
 スタンを行い
 被ダメ・魅了等を抑える

 白は前衛Aに対するメインヒーラー
 状態異常は無いので、回復に専念する
 通常攻撃が100~150程度なので
 ケアルIIIケアルV辺りを上手に駆使する
 サポ学サポ召等が有効か?

 赤/暗はガIII系を
 スタンで止める事に専念
 他にもスタン持ちが居る場合は
 交互にスタンを打ち
 自分の番ではない時に
 リフレシュを白や他後衛に回す

 +1には後衛なら詩・黒・学・赤
 前衛なら前衛Bの様な感じ。
 スタンの使えるジョブなら前衛Cや赤/暗と
 順番を決めてガIII系を阻止していく
 順番でない時は、回復補助やコピー処理

──以上簡単な戦術まとめでした
実戦経験に関しては日を改めて
別エントリーにて
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
PCデータ
プロフィール
HN:
ロア
性別:
男性
趣味:
【ネコいじり】
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
バーコード
忍者ブログ [PR]